履歴書

氏名: 寺尾敦(てらおあつし) 寺尾の写真

性別: 男

生年月日: 昭和43(1968)年7月7日(満48歳)

連絡先: 〒252-5258 相模原市中央区淵野辺5-10-1
青山学院大学社会情報学部
TEL: 042-759-6093
FAX: 042-759-6075

電子メールアドレス: atsushi [あっとまーく] si. aoyama. ac. jp

学歴

昭和62(1987)年3月1日
愛知県 私立 愛知高等学校卒業
昭和62(1987)年4月1日
和歌山大学教育学部小学校教員養成課程 入学
平成4(1992)年3月25日
同上 卒業
平成4(1992)年4月1日
名古屋大学教育学部研究生(平成5年3月31日まで)
平成5(1993)年4月1日
東京工業大学大学院総合理工学研究科システム科学専攻修士課程 入学
平成7(1995)年3月26日
同上 修了
平成7(1995)年4月1日
東京工業大学大学院総合理工学研究科システム科学専攻博士課程 入学
平成11(1999)年3月26日
同上 修了

学位

平成7(1995)年3月26日
修士(学術)
平成11(1999)年3月26日
博士(学術) 東京工業大学 第78号

資格

平成4(1992)年3月25日
小学校教諭1種免許
平成4(1992)年3月25日
中学校・高校教諭1種免許(社会科)

職歴

平成11(1999)年4月1日
日本学術振興会特別研究員(PD)
平成13(2001)年9月18日
Carnegie Mellon University(米国), School of Computer Science, Human-Computer Interaction Institute, Postdoctoral Research Fellow(ポスドク)
平成15(2003)年10月1日
北海道大学脳科学研究教育センター 産学官連携研究員(ポスドク)
平成17(2005)年4月1日
北海道大学脳科学研究教育センター 学術研究員(ポスドク)
平成18(2006)年4月1日
北海道大学大学院文学研究科 博士研究員
平成19(2007)年4月1日
青山学院大学情報科学研究センター 助教
平成20(2008)年4月1日
青山学院大学社会情報学部 助教
平成22(2010)年4月1日
青山学院大学社会情報学部 准教授
平成29(2017)年4月1日
青山学院大学社会情報学部 教授

非常勤講師

以下の日付は,実際の講義日程ではなく, 辞令で命じられた任期です. 複数年度にわたって継続して担当した(している)講義は, 担当した年度を示しています.

平成12(2000)年8月1日~9月30日
和歌山大学教育学部非常勤講師
担当科目:学習心理学特講(集中講義)
平成12(2000)年10月16日~平成13(2001)年3月31日
東京学芸大学教育学部非常勤講師
担当科目:教育の内容と方法
担当科目:教育心理学演習
平成13(2001)年4月1日~9月30日
東京学芸大学教育学部非常勤講師
担当科目:教育心理学
平成16(2004)年10月1日~平成17(2005)年2月28日
和歌山大学教育学部非常勤講師
担当科目:学習心理学特講(集中講義)
平成17(2005)年度~平成21(2009)年度
室蘭工業大学工学部非常勤講師
担当科目:認知科学論(集中講義) シラバス・授業ウェブ
平成17(2005)年度~平成18(2009)年度
室蘭工業大学工学部非常勤講師
担当科目:認知科学の諸問題(集中講義) シラバス・授業ウェブ
平成20(2008)年度~平成23(2011)年度
専修大学文学部(2010年度より人間科学部)非常勤講師
担当科目:情報処理心理学実習 シラバス・授業ウェブ
平成22(2010)年度~平成28(2016)年度
室蘭工業大学工学部非常勤講師
担当科目:認知心理学(集中講義) シラバス・授業ウェブ
平成23(2011)年度~(継続中)
東京大学文学部非常勤講師
担当科目:電算機応用(2) シラバス・授業ウェブ(東京大学情報基盤センターの講義用ページに移動します)
平成24(2012)年度~(継続中)
専修大学人間科学部非常勤講師
担当科目:情報処理心理学実習A, B シラバス・授業ウェブ

学会での活動(役員・委員)

平成19(2007)年7月~平成24(2012)年6月
日本認知科学会『認知科学』誌編集委員
平成21(2009)年~
日本数学協会 理事
平成21(2009)年~
情報コミュニケーション学会 学会誌編集委員
平成21(2010)年~平成22(2011)年
情報コミュニケーション学会 評議員
平成23(2012)年~
情報コミュニケーション学会 理事
平成23(2012)年~平成25(2014)年
日本認知科学会 運営委員
平成25(2013)年~
日本デジタル教科書学会 学会誌編集委員
平成26(2014)年11月~
コンピュータ利用教育学会(CIEC) 会誌編集委員
平成27(2015)年5月~
学習分析学会 理事
令和2(2020)年7月~
コンピュータ利用教育学会(CIEC) 会誌編集委員長
令和3(2021)年7月~
コンピュータ利用教育学会(CIEC) 理事

学会での活動(その他)

平成14(2002)年
The Cognitive Science Society 第24回年会議  論文査読者
平成15(2003)年
The Cognitive Science Society 第25回年会議  論文査読者
平成15(2003)年
日本認知科学会第20回大会  発表論文査読者
平成20(2008)~平成28(2016)年
日本認知科学会第25~33回大会  発表論文査読者
平成21(2009)年
日本認知科学会  2008年度学会賞審査委員
平成23(2011)年
The Cognitive Science Society 第33回年会議  論文査読者
平成24(2012)年
日本認知科学会  2011年度学会賞審査委員
平成25(2013)年
日本認知科学会  2012年度学会賞審査委員

獲得した研究資金

平成11(1999) - 平成13(2001)年度
科学研究費補助金 特別研究員奨励費
研究課題:数学的問題解決における学習の転移のメカニズムの解明
平成17(2005) - 平成19(2007)年度
科学研究費補助金 若手研究(B)
研究課題:算数・数学の学習を支える言語的・非言語的表象の発達
平成20(2008)年11月1日 - 平成21(2009)年10月31日
日産科学振興財団 理科/環境教育助成
研究課題:英語テキストによる高校理系教科の学習(40万円)
平成22(2010) - 平成24(2012)年度
科学研究費補助金 基盤研究(C)
研究課題:携帯端末を活用した新しい大学教育の探求(280万円)
平成25(2013) - 平成28(2016)年度
科学研究費補助金 基盤研究(C)
研究課題:深い学習を支援するデジタル教材 ―技術,デザイン,学習者の研究―(370万円)
平成28(2016) - 令和元(2019)年度
科学研究費補助金 基盤研究(C)
研究課題:深い学習を促すデジタル教材 ―学習方略の選択への介入―
令和2(2016) -
科学研究費補助金 基盤研究(C)
個別学習と協調学習を連携させる学習デザインの研究