第7章 ユーザインタフェース

専修大学人間科学部 情報処理心理学実習 で使用している教科書 『MATLAB プログラミング入門』 の補足説明を行います.

注意:数式が適切に表示されるまで,少し時間がかかるかもしれません.

7.1 ダイアログボックス

7.1.1 メッセージボックス:msgbox

メッセージダイアログボックスを提示するには msgbox 関数を使います. この関数の基本的な使い方は,例題 ex7101a に例示されているように, 表示するメッセージを第1引数に,ダイアログボックスのタイトルを第2引数に指定します.

例題 ex7101b では,この関数の第3引数で,メッセージボックスに表示するアイコンを指定しています. この例題での 'error' はエラーを意味するアイコンです. 他のアイコンとして,ヘルプ('help')と警告('warn')があります.

例題 ex7101b で示されているメッセージボックスは誤りです. これはヘルプアイコンを表示したメッセージボックスです(現在の MATLAB ではアイコンが変更されています). MATLAB R2021b で例題 ex7101b のプログラムを実行すると, 以下のメッセージボックスが表示されます.

ex7101b

7.1.2 エラーダイアログ:errordlg

エラーのアイコン付きのダイアログボックスを表示するもうひとつの方法として, 例題 ex7102 のように, errordlg 関数を使うことができます. MATLAB R2021b で例題 ex7102 のプログラムを実行すると,以下のメッセージボックスが表示されます. テキストで図示されている実行結果は古いバージョンの MATLAB でのメッセージボックスです.

ex7102

例題 ex7101b のように msgbox 関数を使うのなら,以下のように書きます. 実行結果は例題 ex7102 と同一です.


msgbox('File is not found', 'Error', 'error');

7.1.3 入力ボックス:inputdlg

テキストで説明されているように,入力ボックスへの入力は文字列として保存されます. 2.5.10 節で学習した str2num 関数で入力(文字列)を数値に変換し, 計算結果を返すプログラムを書いてみましょう.

2.5.9 節の補足説明で述べた例をもう一度使います. 預金する金額,金利,預入期間をたずね,入力ボックスに入力を促します. デフォルトの入力値として,預金する金額を100,000円,金利を0.1%,預入期間を10年と表示しておきます. 預入期間後の預金額を「***円になります」とコマンドウィンドウに表示してください(*** には計算結果が入ります). 計算結果をメッセージダイアログボックスに表示することも可能ですが, メッセージの文字列に計算結果を埋め込むにはどうしたらよいか,工夫が必要になります.

この課題では授業での提出課題としますので,ここでは解答例を示しません. 受講者以外で解答例が必要な方は,このページ下部の連絡先にメールをください.